弊社プラントに於ける破砕工程をご紹介します。
1. 木くず等の受入

弊社プラントに持ち込まれた木くず等の重量を測定します。
2.1. 分別

草・枝葉・幹・根を分別し、必要に応じて破砕を円滑に行うための前処理(細分化等)を施します。
2.2.前処理

大きな幹等は予め破砕に適したサイズへと調整します。
3.1. 一次破砕

分別を経た木くず等を破砕機に掛けます。この際、埃の発生を抑えるため水を掛ける、騒音防止のため周囲に二重の防音壁を敷くといった、近隣の方々への配慮を心掛けております。
3.2. 埃の発生の防止

ベルトコンベアで運ばれてきた破砕物に水を掛けることで、埃の発生を抑えると同時に発酵を促進させます。
3.3. ウッドチップの完成

こうして一次破砕品であるウッドチップが完成します。このウッドチップは主として工場、公園、緑地等のマルチング材として利用されます(ウッドチップの詳細はこちら)。
4. 二次破砕

一次破砕品を再び破砕機に投入し、二次破砕を施した後、パワーショベルで撹拌します。
5. 熟成

二次破砕品を熟成させます。
6. 選別

熟成させた破砕品を選別機に掛けることにより、製品化に適した均一な形・大きさへと調整します。
7. 袋詰め

袋詰めし、あいくる材認定完熟堆肥「3Gフィールド」の完成です。
木くず等の受け入れや破砕、ウッドチップや土壌改良材のご注文を承っております。
お問い合わせはこちらのお問い合わせフォームからどうぞ。
